

BICYCLE
メンテナンス・カスタマイズ
メンテナンス・カスタマイズは自転車を安全に、楽しく続けるうえで欠かせません。あひる商店ではほかのお店で購入した車体の作業も承ります。
保管状態や車種によってご希望に添えない場合もございます、まずはお電話 ☎0568-29-9445 にてお問い合わせください。

PIT時間貸しサービス『バイクキッチン』
自転車の日々のお手入れ、乗り始めるて自分でやってはみるもののどうも上手くいかない。やってみたいけど方法が分からなくて不安…そんなお悩みを解決すべく、あひる商店では新しい試みとして
PIT時間貸しサービス
『BIKE KITCHEN』(バイクキッチン)
を始めます。
【ご利用方法】
お電話 ☎0568-29-9445 にてご予約
行いたい作業内容をお伝えください(予約優先)
【料金など詳細はHPにて】
https://wp.me/P1X1Bb-1K7
【取り扱いブランド】
完成車・フレーム

【RALEIGH】ラレー
新家工業が日本で展開する英国の気品漂うクラシカルなロードバイク・クロスバイクは老若男女問わず安定した人気がある。また、最近ではグラベルロードのような新しいジャンルに挑戦するなど古き良き雰囲気を残しつつ進化を続けるブランド。
ちなみに本国イギリスでのラレーはブリヂストンのような総合メーカーだとか
オフィシャルウェブサイト http://www.raleigh.jp/

【ARAYA】新家工業
親会社は大阪の鋼管メーカーで日本でも老舗ホイール部品メーカー。
伝統のランドナーをはじめグラベルロードなど粒ぞろいなラインナップ
また、日本で初めてマウンテンバイクを製造した自転車メーカーの一つで今も当時と同じフレーム名『マディフォックス』の名を冠する新機種をラインナップしている。
オフィシャルウェブサイト http://araya-rinkai.jp/

【MASI】マージ(マジィ)
1930年代に活躍した名選手ファリエーロ・マージが興したイタリアでも老舗のブランド。
スチールフレーム全盛時代にはファウスト・コッピやエディ・メルクスなど名だたるレジェンドに愛されたフレームを数多く制作。現代もスチールフレームのロードバイクとピストバイクを中心にクラシカルかつスタイリッシュなバイクをラインナップ。

【Cinelli】チネリ
1937年から1944年までプロ自転車選手であったチーノ・チネリに
よって1948年創業されたイタリアの自転車ブランド、古くから
プロ選手に愛用者の多いハンドルやステムのほか非常に美しい
スチールフレームの自転車には根強いファンも多い。
あひる商店ではピストバイクを中心にハンドルやアパレルなどを取り扱い

【アルゴン18】
1989年に元プロロードレーサーのジェルベー・リューによって創業された。カナダ発の新進気鋭のブランド、カザフスタンのワールドツアーチーム『アスタナ』が採用していることでも注目。ラインナップはレース向けのロードバイクがメインでフレーム単体でのラインナップも多く、レース参戦を考えるなら魅力的な品揃え
オフィシャルウェブサイト http://argon18.jpn.org/

【LAPIERRE】ラピエール
日本では珍しいフレンチバイクブランドは1946年創業の老舗。
サイクルロードレースファンにはグルパマFDJへの機材供給でおなじみの方も多いのではないでしょうか。
カーボンフレームのロードバイクを中心にレース参戦を見据える方には充実のラインナップ。
オフィシャルウェブサイト⇒ https://about.lapierrebikes.com/jp#page-0
【取り扱いブランド】
パーツ

【SHIMANO】シマノ
言わずと知れた日本が誇る自転車パーツメーカーの巨人
トッププロのレース機材からママチャリの変速機まで
日本の自転車界を支える存在日本国内では
釣り具メーカーとして認知されておられる方も
多いと思いますが、シマノは自転車パーツメーカーとしては
世界トップクラスのシェアを誇っています。

【Campagnoro】カンパニョーロ
シマノと双璧をなすイタリアの自転車パーツメーカー、その歴史は
自転車の歴史そのものと言っていいほど
特にイタリアンデザインのセンスが発揮されるホイールなどのカッコよさはロードバイクに乗るサイクリストなら一度は憧れる存在。

【Tacx】
Tacxはオランダに本社を構える、サイクルトレーナーを中心に魅力的な製品を送り出すメーカーです。多くのプロチームが採用するトレーナーとしても知られ、2012年のロンドンオリンピックでは公式トレーナーとして採用されました。
